忍者ブログ

からすまる日誌 JavaScript

基本(7) Math.randam

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

基本(7) Math.randam

ランダムを使うときは最大値をかけておくのがコツ
Math.random()*6;
 
ran = Math.floor(ran)+1;
 
場合によっては1を足す必要がある。

function(関数)
ある一定の処理をするかたまり。その処理に名前を付けて後で呼び出すもの
 

--->random.html
 
<DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>random</title>
<link rel="stylesheet" href="random.css">
</head>
<body>
<div id ="sai">3</div>
<p>
<button onClick="saikoro()">start</button>
</p>
<p id="msg"></p>
<script src="random.js"></script>
</body>
</html>


--->random.js
 
//1-6のランダムな賽の目
var ran;//さいころの目
/*
ran = Math.random() * 6;
ran = Math.floor(ran) + 1;
console.log(ran);
*/
function saikoro(){
ran = Math.random() * 6 ;
ran = Math.floor(ran) + 1;
console.log(ran);
var sai = document.getElementById('sai');//さいの目を出す場所を取得
var foo = document.getElementById('msg');//表示するメッセージ場所を取得
console.log(foo);
var message;//表示するメッセージ内容
sai.innerHTML = ran;//ranの内容をsaiに反映
if(ran==6){
message ="おおあたり";
}else{
message="あなたのまけ";
}
foo.innerHTML = message;
//document.getElementById('msg').innerHTML= message;
//document.getElementById('sai').innerHTML = ran;
}
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ブログ内検索

P R