忍者ブログ

からすまる日誌 JavaScript

応用2(6) フォトギャラリー(2) css

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

応用2(6) フォトギャラリー(2) css

"gallery"(ギャラリー)という大きな入れ物に
"main"(メイン)と"thumb"(サム)が入っている構造のページ。
 
教科書p194
 
「ギャラリーの中で使われているメインclass」という記述↓
#gallery .main {
}
 
子供だから半角あけたうえに、classなので.がいる
 

「ギャラリーの中で使われているメインclassのなかのimg」という記述だと↓
 
#gallery .main img {
}
 

フォントサイズはpx(ピクセル)で指定しないのが最近の流行り。
safariの新しいメニューで「文字を大きくする」のがあるらしい。つまりひとによって大きさを変えたい。
 
文字の大きさはユーザーが変えるものだ、というきょうびの考えにpx指定だと反している。
相対指定が望ましい。(remとか)

教科書はp195
  
ここまで--->
 
index.html
  
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
 <meta charset="UTF-8">
 <title>PhotoGallery</title>
 <link rel="stylesheet" href="style.css">
 <script src="../jquery-3.4.1.min.js"></script>
</head>
<body>
 <div id="gallery">
  <div class="main">
   <img src="img/1.jpg" alt="参道の緑がわーい">
   <p>参道の緑がひゃっほう</p>
  </div>
  <div class="thumb"><!--サムクラス-->
   <img src="img/1.jpg" alt="参道の緑がわーい">
   <img src="img/2.jpg" alt="階段きつかった">
   <img src="img/3.jpg" alt="高尾山薬王院!">
   <img src="img/4.jpg" alt="帰りはロープウェイでスイスイ">
   <img src="img/5.jpg" alt="〆のお蕎麦です">
  </div>
 </div>
 <script src="app.js"></script>
</body>
</html>
 
--->style.css
  
body{
 background-color: #777;
 box-sizing: border-box;//横幅はボーダーを含んだ分で計算
 text-align: center;
}
#gallery{
 margin: auto;
 padding-top: 40px;/*写真の上部にスペースをあける*/
 width: 500px;
}
#gallery .main img{
 border: 4px solid #fff;
 box-shadow: 0px 0px 14px #000;/*真上からライトを照らしたようなシャドウ ぼかしの範囲は広い*/
 width: 100%;
}
#gallery .main p {
 color: #ccc;
 font-size: 20px;
 font-weight: bold;/*太字にする*/
}
#gallery .thumb img{ /*サムネイル部分*/
 border: 4px solid #fff;
 border-radius: 400px;/*角丸にするのをめちゃめちゃかけたので丸になる*/
 box-shadow: 0 0 10px #000;
 height: 60px;
 width: 60px;
 margin: 10px;
}
  
  
さらに#gallery .thumb img{}に一行追加↓
 
cursor: pointer;/*サムネイルにカーソルが乗るとカーソルがポインタに代わる*/
 
こうすることで、このサムネイルを押したらリンクっぽい雰囲気が出る。
 
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ブログ内検索

P R