忍者ブログ

からすまる日誌 JavaScript

応用2(18) 神経衰弱(1)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

応用2(18) 神経衰弱(1)

神経衰弱を作りましょう
・カードを配置 裏向け
・2つ選ぶ
・最終的に全部開くように
・4*4をつくって16枚のカードを配置
 
--->ここまで
 
$(function(){
 console.log('hi');
 
 var kigo = ['!','!','#','#','$','$','&','&',
       '=','=','@','@','+','+','?','?'];//2枚ずつカードを用意
 //シャッフルする
 for (i=0; i<50; i++){
  var r1 = Math.floor(Math.random()*kigo.length);//ランダム小数点切り捨て
  var r2 = Math.floor(Math.random()*kigo.length);
  var temp = kigo[r1];
  kigo[r1] = kigo[r2];
  kigo[r2] = temp;
 }
 console.log([kigo]);
 
});
 
--->for文でまわして、
 
 //stage上に16のdivを配置。中身は配列の文字
 for (i=0; i<kigo.length; i++){
  var ele = $('<div>').text(kigo[i]);
  $('#stage').append(ele);
 }
 
①存在しない要素を作るときはとりあえずvar ele=
②新たに作るものは<'要素'>で書く
③つまりこうなる
 
var ele = $('<div>').text(kigo[i]);
 
このdivにidをつけたいと思ったらattrの出番になるらしいが、
今回それをやるとややこしくなるので、
「this」の方を使う。
 
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ブログ内検索

P R