忍者ブログ

からすまる日誌 JavaScript

応用2(24) 神経衰弱(7)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

応用2(24) 神経衰弱(7)

animateメソッドの引数の書き方
・functionでつなぐか
・メソッドチェーンで記述するか
 
ですが、
メソッドチェーンで記述すると、メソッド自体は順番に終了ごとに行われるが
そのanimate本体の下の行はどんどん処理してしまう。
 
functionだと、別にanimateの内容じゃなくてもその部分に付け加えられるので楽。らしい。
 

eles=[];//初期化
をどこの行にいれるか問題
 
ここにいれるらしい
 
}else{
   console.log('不一致');
   eles[0].animate({'opacity':'20%'},1500,function(){//第二引数でミリ秒、第三引数でアニメが終わったら次実行
     eles[0].css({'background':'#000','background-image':'url(img/fish_kue2.png)','background-size':'contain','background-repeat': 'no-repeat','opacity':'1',
     'pointer-events':'auto'},);
   });
   eles[1].animate({'opacity':'20%'},1500,function(){
     eles[1].css({'background':'#000','background-image':'url(img/fish_kue2.png)','background-size':'contain','background-repeat': 'no-repeat','opacity':'1',
     'pointer-events':'auto'});
   eles=[];//初期化
   });
   
  }
 

それでもアニメの最中にクリックすると挙動がよろしくない(3枚でもクリック出来たり)
→カードに蓋をしてクリックできないようにしよう
→でもかぶせっぱなしだとクリックできない
→重ね順を変えていけばいいらしい
 
z-indexというプロパティで制御するらしい。
 
>z-indexプロパティは、ボックスの重なりの順序を指定する際に使用します。 z-indexプロパティは、positionプロパティでstatic以外の値が指定されている要素に適用されます。
 
読んでおくとよさそう
 
もし時間があったら来週これをやるかも。
 
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ブログ内検索

P R